「蒸気機関車がいた時代」

東北本線 盛岡-青森 昭和39年7月・昭和40年3月

 昭和39年7月、高校の鉄道研究会合宿で初めて東北に出かけた。東北均一周遊券で青森から十和田湖経由で十和田南まで国鉄バスで縦走したり面白い旅程だったが、目玉は東北本線奥中山の三重連だった。
そして2回目は新設の寝台特急「はくつる」を撮るために訪問した翌40年3月で、電化が早かったせいもあり東北本線の撮影はその2回だけで終わってしまった。

戻る
盛岡機関区 D51+D51 【昭和39年7月】
十和田湖のユースホステルで泊り、この日の朝は国鉄バスで発荷峠を越えて十和田南へ出た.そして花輪線大更で下車撮影後、泊りの盛岡に夕方着き、盛岡機関区に行った.


盛岡機関区 D51 【昭和39年7月】
美しい扇形庫だった.煙出しが庫の奥側にあり、機関車は頭から入庫していた.


戻る
盛岡機関区 C60 【昭和39年7月】


奥中山駅 D51+C61 【昭和39年7月】
翌朝の盛岡6:30発の下り臨時急行列車「第2十和田」で奥中山へ向かった.奥中山駅の標高は427m、沼宮内から12kmで180mほど上っている.


奥中山駅 D51+C61 【昭和39年7月】
下り急行列車「第2十和田」はキハ81の上り「はつかり」と交換のため奥中山停車だった.サミットの中山隧道まであと2kmほど.


戻る
奥中山駅 【昭和39年7月】
下り貨物列車、先頭が機関車1両の編成はここでは珍しかった.


奥中山駅 【昭和39年7月】
下り貨物列車炭水車の向うに停車する貨物列車用の加速線が見える.


奥中山駅 【昭和39年7月】
客車7両なので上りの普通列車のようだ.


奥中山駅 【昭和39年7月】
11両はあるので、下り急行「いわて」か.


戻る
奥中山 【昭和39年7月】 連続写真1/3
下り貨物列車、3両とも見事な省エネ運転.


奥中山 【昭和39年7月】 連続写真2/3
最急23.8‰の急勾配を1200トンを牽いてD51三重連で上る.


奥中山 【昭和39年7月】 連続写真3/3
御堂から小鳥谷の間は複線化されていた.背後の山は西岳.


戻る
奥中山 【昭和39年7月】
上り貨物列車


奥中山 D51+C61 【昭和39年7月】
下り普通列車


奥中山 D51+C61 【昭和39年7月】
下り普通列車


奥中山 【昭和39年7月】 連続写真1/3
上り貨物列車


奥中山 【昭和39年7月】 連続写真2/3


奥中山 【昭和39年7月】 連続写真3/3
前2台、後ろ2台だが1両は回送のようだ..


奥中山 【昭和39年7月】
下り貨物列車


奥中山 【昭和39年7月】
上り普通列車


奥中山 【昭和39年7月】
上り急行列車.手元にある昭和40年10月改正ダイヤを見ると、この区間で24時間で96本の列車が走っている.


奥中山 【昭和39年7月】
下り普通列車


奥中山 【昭和39年7月】


奥中山 【昭和40年3月】
ここから昭和40年の3月架線柱が立つのも時間の問題と言われている時期だった.


奥中山 【昭和40年3月】
下り貨物列車.


一戸駅 【昭和40年3月】
十三本木峠を越えてきた三重連の貨物列車が一戸駅に到着.


滝見信号場 【昭和40年3月】
下り普通列車


乙供 【昭和40年3月】
上り急行「みちのく」、本務機はDD51だった.


乙供 D51 【昭和40年3月】
上り貨物列車


乙供 【昭和40年3月】
下り貨物列車.


戻る
沼宮内駅 C60 【昭和40年3月】
鮫発郡山行き上り普通144列車の発車.


沼宮内駅 【昭和40年3月】
三重連の前々補機運用のため待機位置に進む.


沼宮内駅 D51+D51+D51 【昭和40年3月】
必ず三重連となる特急貨物53列車


戻る
沼宮内駅 D51+D51+D51 【昭和40年3月】


青森駅 C60+C61 下り特急3列車「はくつる」 【昭和40年3月】
早朝6:10、朝靄の中から前夜18:30に上野を出た下り特急「はくつる」が現れた.
昭和39年10月1日改正で寝台急行「北上」を格上げする形で、東北本線初の寝台特急「はくつる」が品川客車区所属の20系客車で運転開始となった.


青森駅 C60+C61 下り特急3列車「はくつる」 【昭和40年3月】
長旅を終えたこの列車は6:30発の青函連絡船3便に接続、さらに10:40函館発の網走・釧路行き特急「おおとり」に接続する.
ちなみに併結の「おおとり」は網走に21:15、釧路には21:30に到着する。特急を乗り継いでも釧路まで27時間かかる時代だった.



青森駅 C60+C61 下り特急3列車「はくつる」 【昭和40年3月】
右は奥羽本線の上り普通列車.


戻る
青森駅 【昭和40年3月】

この年の夏には、電化の前触れとしてコンクリートのポールが立ち始めたことを聞いて、結局東北本線の撮影はこれが最後になった.


inserted by FC2 system