「蒸気機関車がいた時代」

筑豊 その3 昭和42

 筑豊の初訪問は昭和40年夏、2回目は昭和42年の夏だったが、3回目に筑豊としては初めて夏以外の訪問ができた。

戻る
中間-筑前垣生 D50 205 【昭和42年10月28日】  
前日、東京10:30発31列車「雲仙・西海」で直接九州へ.折尾6:02着6:26発の721Dで中間に6:32着.
天気は曇り.機関車の右側奥に香月線の線路が見える.


 
 
中間-筑前垣生 D50 140 【昭和42年10月28日】  


 
 
中間-筑前垣生 D50 140 【昭和42年10月28日】  


 
 
中間-筑前垣生 D60 【昭和42年10月28日】  
これから渡る遠賀川が見える.


 
 
中間-折尾 D60 25 【昭和42年10月28日】  
黒崎からの短絡線を中間に向かう下り貨物列車.


 
 
中間-折尾 C55 【昭和42年10月28日】  
中間9:39発の筑豊線上り若松行き732普通列車.


 
 
中間-折尾 C55 【昭和42年10月28日】  


 
中間-折尾 8620 【昭和42年10月28日】
若松始発で香月線に乗り入れる425列車.(10:40頃)


中間-折尾 D50 140 【昭和42年10月28日】  
11時頃の黒崎経由門司港行きの624列車.


 
中間-筑前垣生 D50 90 【昭和42年10月28日】  
上り貨物列車.手前の線路は香月線.


 
中間-鞍手 38629 【昭和42年10月28日】  
香月発の若松行き428列車が11時過ぎに現れた.


 
中間-筑前垣生 D50 208 【昭和42年10月28日】  
空車のセラを連ねた下り石炭列車.


 
中間-筑前垣生 D50 208 【昭和42年10月28日】  
中間で6時間ほど撮った.


 
 直方機関区 D50 140 【昭和42年11月3日】
 前日は由布院で撮り国民宿舎に泊.この日の朝はよく晴れ、野矢側に歩いて貨物を1本だけ撮る.そして由布院10:55発714D「はんだ」で伊田経由直方に13:25着く.


 
 直方駅 49602 【昭和42年11月3日】  
この日の夜行で帰京予定なので、直方構内でたっぷり撮ることにする.


 
 直方駅 D50 231 【昭和42年11月3日】


 
 直方機関区 D50 318 【昭和42年11月3日】  


 
 直方駅 29636 【昭和42年11月3日】  


 直方駅 D60 25とD50 318 【昭和42年11月3日】  


 
 直方機関区 49602 【昭和42年11月3日】  
筑豊でしか見られないデフレクタなしの9600は新鮮だった.


 
 
 直方駅 39601 【昭和42年11月3日】  


 
 
 直方機関区 49688 【昭和42年11月3日】  


 
 
 直方駅 D50 205 【昭和42年11月3日】  
 大好きだったD50、この角度からがもっとも美しかった.


 
 直方機関区 49688 【昭和42年11月3日】  


 
 
 直方機関区 D50 205 【昭和42年11月3日】  


 
 
直方機関区 D50 205 【昭和42年11月3日】  


 
 
直方機関区 49688 【昭和42年11月3日】  


 
 
直方駅 C55 12と39601 【昭和42年11月3日】  


 
 
直方機関区 D50 231 【昭和42年11月3日】  


 
 
直方機関区 D50 205 【昭和42年11月3日】  


 
 
直方駅 D60 25 【昭和42年11月3日】  


 
 
直方駅 D50 25とC55 6 【昭和42年11月3日】  


 
 
直方駅 C55 6 【昭和42年11月3日】  


 
 
直方駅 D60 25 【昭和42年11月3日】  


 
戻る
直方駅 69638 【昭和42年11月3日】  
 直方では光線もよかったのでたっぷり構内・機関区で撮影.17:40発436D→小倉18:35着.いつもの「上島珈琲」で夕食を摂り、小倉20:38発8M「月光」→新大阪、新幹線で帰京した.


 
【「その4」に続きます】
筑豊 その1 昭和40年夏-1」  2020.4/15〜8/14
筑豊 その2 昭和40年夏-2・昭和42年夏」  2020.8/15〜12/14


 
inserted by FC2 system